FRep

スポンサーリンク
FRep

プログラム【ランキング固定v2】(変数必須)

手動スタート・手動ストップでFRepをずっと動かし続ける【FRepのみで固定型】のフルオートプログラムを作ります。固定型とは…ツムツムアプリを終了せずにずっとランキング画面を出しておくことを指します。友だちのスコアが更新されないのでランキン...
FRep

プログラム【パニックモード対策】全画面表示を終了…

ツムツムは2019年8月末のアップデートで全画面対応になりました。その際にはみなさんプログラム修正で大変だったかと思います。やっと修正が終わったと思っていたのに、それ以降「全画面表示を終了するには、上から下にスワイプ(します)」という表示で...
FRep

プログラム【イベント用】画像認識とカード中断/再開

本日2019年11月5日よりイベント【ツムツムのBirthdayParty】が始まりました。フルオート送信をしている方は、そのままではイベントを開始すると送信が止まりますのでご注意ください。この記事ではイベントとハート送信を両立するにはどう...
ブログ

FRepのアップデート【FRep5.1/b/c】

FRepがバージョン5.1に更新されました。端末で更新をすると、再度FRepセットアップ(端末再起動の時の動作)が必要になりますのでご注意下さい。FRepの更新についてまず始めに… FRepは更新しなくても使えますので、急いで更新する必要は...
ブログ

FRepのアップデート【FRep5.0】

FRepがバージョン5.0に更新されました。端末で更新をすると、再度FRepセットアップ(端末再起動の時の動作)が必要になりますのでご注意下さい。FRepの更新についてまず始めに… FRepは更新しなくても使えますので、急いで更新する必要は...
ブログ

OKリトライの画像認識とタップを修正

昨日8月5日11時より、イベントが開始になりました。イベント開始時には、いつもの様に強制ポップアップが表示されます。その際に、本来ならば回避プログラムが働いてスルー出来るところを今回はスルー出来ずにプログラムが止まった可能性があります。原因...
FRep

FRep上級者向【初期設定】スクリーンAPIで高速化

【スクリーンAPI】使用で画像認識が高速化できます。但し、ご自身で対処できない場合は撮影タイプ【BMP】をお勧めします。--FRep導入~画像認識・変数の使い方、MacroDroid導入方法等わかりやすく解説します!
自動化

【MacroDroid】での【FRep動作確認】

FRepが動いているかどうかを検知する【FRep動作確認】MacroDroidマクロを公開します。--FRep導入~画像認識・変数の使い方、MacroDroid導入方法等わかりやすく解説します!
FRep

プログラム【送信ログ作成】文字列作成

FRepでの送信ログ作成は「送信ログを作成してクリップボードに出力」「メッセージアプリに出力」の2つが必要です。当記事ではFrepの変数を使って送信ログを作成する方法を解説します。--FRep導入~画像認識・変数の使い方、Macrodroid導入方法等わかりやすく解説します!
FRep

プログラム【送信ログ出力】ハングアウトに出力

FRepでの送信ログ作成は「送信ログを作成してクリップボードに出力」「メッセージアプリに出力」の2つが必要です。当記事では、FRepを使ってハングアウトに出力する方法を解説します。--FRep導入~画像認識・変数の使い方、Macrodroid導入方法等わかりやすく解説します!
スポンサーリンク