自動化

【LINE】ハート交換グループでの便利な使い方

ハート交換グループに入っている場合に知っておくと便利なLINEの使い方をご紹介します。

やり方も含めて詳しく書こうと思っていたのですが、マーク飛ばしの記事を書きたいのでマークつけを中心に概要のみをご紹介させて頂きます。スミマセン。

実際のやり方については、LINEの使い方が書いてある記事が山ほどあると思いますので検索してみてください。

 

スポンサーリンク

グループ毎にマーク

LINEの友だちの名前は自分の思う様に変更することが出来ます。もちろん変更されるのは自分のLINE(そして自分のLINEゲーム内)のみです。

ハート交換グループに入った際には、グループ内友だちの名前の先頭にグループ毎のマークを付けることをお勧めします。いくつもの交換グループに加入している場合にはそれぞれにマークを付けます。

例えば、Aグループは・Bグループはという具合です。AB両方のグループで被っている友だちならば【○○】さんと両方のマークを名前の前につけておきます。

 

ハート交換グループは人の入れ替わりがあるものです。マークをつけておくことで、「Aグループを退会したけれどBグループには残った」という方がいても、間違えてブロックしてしまう事が無くなります。

また、LINEトーク画面でマークの検索をすると、同じマーク(同じグループ)の人だけを抽出することも出来ます。たまには検索して同じグループの人数があっているかを確認するのも良いですよ。既に退会した方をブロックし忘れていた、なんていうことも時々ありますね。

 

マーク飛ばし

2021年6月23日より、ツムツムゲーム内表示は友だち本人が設定した名前に変更(以前と同じ設定に戻る)になりました。これにより、残念ながらマーク飛ばしは使えなくなります。

2020年8月頃から、友だちの名前がツムツムのゲーム内でも自分で設定した表示になりました。

それまでは、LINEで自分が設定した表示はLINE内のみ、ツムツムのゲーム内では友だち本人が設定した名前でした。

この変更により、友だちの名前に特定のマークを付けて、「そのマークがあったら送信を飛ばす」という事が可能になりました。

以前からの方法(リア友を非表示削除する・ゼロスコアのリア友をランキング送信から飛ばす)よりも確実で使いやすくなったと思います。

マーク飛ばし用のマークは画像認識がやりやすい【□】(白い四角)をお勧めします。果物や動物など形で判断するのは難しく、端末によってはアウトラインだけしか描かれなかったりと色で判断も難しいです。また、黒では背景の青と似ています。

【□】(白い四角)の場合は□の縦幅分が同じ色と形なので、認識する範囲を縦2ポイントで指定出来て、画像認識の失敗が少ないです。

 

ピン留め・お気に入り

ハート交換グループに入ると、ツムツムの送信ログばかりで通常のトークやグループトークが埋もれるという事がありますよね。

そういう時には、2つの便利な方法があります。

■トークを「ピン留め」する
■友だちやグループに「★マーク」を付けてお気に入りにする

 

★マークの場合は「トークを並べ替える」で「お気に入り」を選ぶと★がトップに表示されます。

両方ある場合は「ピン留め」の次に「★」が表示されます。

大事な友だちは「ピン留め」、グループトークは「★」等、2つをうまく使い分けると便利ですね。

 

非表示削除とブロック

LINEの友だちを消すには非表示とブロックという方法があり、それぞれで更に削除ができます。ツムツムのランキングから友だちを消すにはLINE友だちを削除しますが、非表示だけではランキングからは消えません。

ツムツムLINE
非表示残る友だちのまま
非表示→削除消える友だちになる前に戻る
ブロック消えるトークできない
ブロック→削除消えるトークできない

■非表示削除だと、個人トークを受け取る事が可能です。ツムツムのハート送信履歴も受け取れます。リア友でツムツムのランキングから消したい!でも稀にトークしたい時もあるという場合です。非表示削除の前にトーク履歴を残しておいたり、どこかに連絡先を貼っておくと、後で再度追加することで自分からもトーク可能になります。LINEグループ内は通常通りトーク可能です。

■非表示削除の個人トークは、設定→プライバシー管理→メッセージ受信拒否offで届きます。受信拒否onではトークは届きません。

■ブロック・ブロック削除の場合は個人トークは届きません。LINEグループ内ではトーク可能です。但しメンションはできません。

■ツムツムのランキングから名前が消えた後に相手からハートが送られてくると、メールボックス内の名前がunknownになります。

■非表示削除・ブロック削除の後で再度友だち追加された際は「友だちかも」に表示されません。

 

連動解除

連動解除とは・・・

通常、自分のLINEとツムツム(や他のアプリ等)は紐付け(連動)されています。

それを解除する=LINEとツムツムを切り離すという事です。

連動解除をすると、(時間差があるのですぐにではなく数十分後になる事が多いですが)他の友だちのランキングから自分がいなくなります。

ハート交換グループに入会すると、グループにも寄りますがハート送信が出来ない時は「連動解除」して下さいという場合もあります。一旦、他の友だちのランキングから自分を消す為の処理です。

■連動解除をするには:LINEの設定→通知→連動アプリ→ツムツム→【連動を解除】です。

■連動解除から復帰するには:ツムツムの場合はゲームにログインすることで自動的に連動解除から復帰します。→数十分後に友だちのランキングにも復帰します。

偶に連動解除したあとに、確認の為といってツムツムにログインしてしまう人がいますが、(連動解除ができていても)ログインすることで連動解除から復帰してしまいますのでご注意ください。

連携解除

連動解除と似ている連携解除というものもあります。言葉は似ていますが、内容は違いますので混同しない様にして下さい。

連携解除、2つの違いについてはこちらをご覧ください。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました