こちらの記事では、コレ買ってもいいかな~?というものを集めてみました。
【コンセントタイマー】
私は1時間充電→5時間休止→1時間充電…のサイクルで動かして、フル充電にならない程度に調整しています。常に充電→満タンを繰り返すよりもバッテリに優しいですよ。
【OTG(ホスト)ケーブル】
Android端末2台でのFRepセットアップに使います。
【Type-Micro B オス】-【 Type-A メス】
■これ持ってます。100均と同レベルの商品です。
【Type-C オス】or【Type-Micro Bオス】(両方ついてます)-【Type-A メス】
【中古Android端末】
送信機購入としての観点から…入手済みの方はこれに拘る必要はないです。
OS :Android 5.0以上必須。出来ればAndroid6.0以上欲しい。
CPU:良い方が速いのだろうけれどよくわからないデス。64bit推奨です。
RAM:1.5→2.0GB以上欲しい。多い方が速い。1GBしかないとツム落ちやFRep固まるのが心配。
ROM:送信機としてならば少なくても大丈夫。
画面:解像度が低い方が(同じCPU性能ならば)画像認識が速くなる。大きさは好みだが、大きいとプログラム作る時は楽だし小さいと送信機として置いておくのに邪魔にならない。
※64bitのCPU搭載Android端末をお勧めします!32bit端末は2021年夏頃迄にはアプリ側で対応されなくなるとの事です。
使えそうなXperia
[2020.1.9更新]こちらはXperia(かなり古い)中心に載せていますが、私が知らないだけでGalaxyやAQUOS等も良いみたいです。
以下5機種全て=CPU:64bit、Wi-Fi:2.4GHz帯○ 5GHz帯○ 、TeamViewer:おそらく○
docomo【Xperia Z5 Compact】SO-02H
OS :Android 5.1→6.0→7.0 [Android更新:2021年1月末まで]
CPU:Snapdragon 810 MSM8994 2.0GHz + 1.5GHz(オクタコア)
RAM:2GB Storage:32GB
画面:4.6インチ(1280×720)
外部接続:USB Type-Micro B
CPU:64bit
docomo版【Xperia Z5】SO-01H
OS :Android 5.1→6.0→7.0 [Android更新:2020年9月末まで]
CPU:Snapdragon 810 MSM8994 2.0GHz + 1.5GHz(オクタコア)
RAM:3GB Storage:32GB
画面:5.2インチ(1920×1080)
外部接続:USB Type-Micro B
CPU:64bit
docomo版【Xperia X Performance】SO-04H
OS :Android 6.0→7.0→8.0 [Android更新:2021年3月末まで]
CPU:Snapdragon 820 MSM8996 2.2GHz + 1.6GHz(クアッドコア)
RAM:3GB Storage:32GB
画面:5.0インチ(1920×1080)
外部接続:USB Type-Micro B
CPU:64bit(2016年6月24日発売)
docomo版【Xperia XZ】SO-01J
OS :Android 6.0→7.0→8.0 [Android更新:2021年6月末まで]
CPU:Snapdragon 820 MSM8996 2.2GHz + 1.6GHz(クアッドコア)
RAM:3GB Storage:32GB
画面:5.2インチ(1920×1080)
外部接続:USB Type-C
CPU:64bit(2016年11月2日発売)
docomo版【Xperia X Compact】SO-02J
OS :Android 6.0→7.0→8.0 [Android更新: 2021年8月末まで]
CPU:Snapdragon 650 MSM8956 1.8GHz + 1.4GHz(クアッドコア)
RAM:3GB Storage:32GB
画面:4.6インチ(1280×720)
外部接続:USB Type-C
CPU:64bit( 2016年11月2日発売)
ツムツム×FRep動作確認端末
以下の端末はいずれもCPU:32bitの為、使用不能になりそうです。
【Xperia Z3 Compact】SO-02G
OS :Android 4.4.4→5.0.2→6.0.1 [Android更新:2019-8月末まで]
CPU:Snapdragon 801 MSM8974AC 2.5GHz(クアッドコア)
RAM:2GB ROM:16GB
画面:4.6インチ(1280×720)
Wi-Fi:2.4GHz帯○ 5GHz帯○
TeamViewer:○
※Android更新終了していますので[6.0.1]を確認してから購入して下さい。
※CPU:32bitの為、近々使用不能になりそうです。
【Xperia Z3】SO-01G
OS :Android 4.4.4→5.0.2→6.0.1 [Android更新:2019-5月末まで]
CPU:Snapdragon 801 MSM8974AC 2.5GHz(クアッドコア)
RAM:3GB ROM:32GB
画面:5.2インチ(1920×1080)
Wi-Fi:2.4GHz帯○ 5GHz帯○
TeamViewer:○
※Android更新終了していますので[6.0.1]を確認してから購入して下さい。
※CPU:32bitの為、近々使用不能になりそうです。
【Nexus 7 (2013)】 ME571-16G
OS :Android4.3→6.0.1
CPU:Snapdragon S4 Pro APQ8064
RAM:2GB ROM:16GB
画面:7.02インチ(1920×1200)
Wi-Fi:2.4GHz帯○ 5GHz帯○
TeamViewer:不可
■FRep神機と呼ばれるNexus 7は2012(RAM1GB・4種)と2013(Wi-Fi16G、Wi-Fi32G、LTE32Gの3種類)があります。おすすめは2013-Wi-Fi-ROM16GBだと思います!
※CPU:32bitの為、近々使用不能になりそうです。
使用不可能な端末
ツムツムアプリを使用出来る機種は変更していきます。
2020年7月以降Android4.4未満の端末は使用不可になりました。
2021年7月末よりAndroid5.0以上になります。
2024年12月末より32bit版Android端末は使用不可になります。
古い端末を購入の際は、Android更新が終了している事もありますので、その端末のAndroidバージョンを確認してから購入しましょう。
【FRepプログラム付端末】
FRep2とMacroDroidによるツムツムハート送信フルオートプログラムを端末本体内に作成してあります。FRep2は今までのFRepとは異なり別のセットアップ用の端末は不要です。ご購入頂いた端末1台で送信プログラムがご利用頂けます。
★ご使用前にご自身で[Frep2 Unlock Key]をGooglePlayストアよりご購入(400円)インストールしてください
【プログラムについて】
基本的なプログラムは次の3つの中から最初に選択したものとなります
■ランキング送信+一括受取
■ランキング送信+個別返信
※個別返信はデメリットが多い事をご理解の上お申し込み下さい
■親型(個別返信):自動ガチャ付orランキング送信付
※親型はそのシステムや責任等をご理解の上お申し込み下さい
【プログラム共通仕様】
■送信ログ作成
■イベント強制ポップアップ、突然の追加ダウンロード、ある程度の通信障害に対応
■イベントカード中断
■エラーが起きた場合は[エラー時スクショ]を保存し、ツムツムを再起動してプログラムを最初からやり直し
■Frep未動作時・端末再起動時・電池残量低下時に警告音及びメールでの注意喚起
■サービス:①プレミアムBOXの開封②セレクトBOX、ピックアップガチャの開封プログラム
【オプションプログラム】
■ランキング送信向け-ゼロスコア飛ばし:無料
■通常ゼロスコア飛ばし月曜日のみゼロスコア送信したい場合:有料
オプションプログラムをご希望の場合はご購入前にコメント下さい
コメント
このページの赤いどちらもType-Bのケーブルを百均のType-BからType-Cの変換機をつかって接続したんですけど、上手くできません、どうしたらいいですか?
不可能であった場合Type-CからType-Cの接続で使えるホストケーブルを教えてもらいたいです!
「百均のType-BからType-Cの変換機」の向きが逆なのかな?と想像します。
ケーブルは、「設定端末→→FRep」を使う端末にしないと駄目です。
どちらもType-Cの場合、両方に変換器を付けたら「設定端末←→FRep」になって使えない気がします。
詳細は、【OTG(USBホスト)ケーブルについて】を見て下さい。
https://autofrep.net/usbcable/
さて、Type-CからType-Cの接続で使えるホストケーブルという事でしたら、1本で使えるケーブルもAmazon等で売っていますが、
①【USB Type-C オス】-【USB Type-A メス】のOTGアダプタ
②【USB Type-C オス】-【USB Type-A オス】のデータ通信ケーブル
の2つを繋いで使えば良いと思います。どちらも100均にありますよ。
100均にあるんですか!1000円分くらい誤って買ってしまったので、少しショックですが知れただけ良かったです!明日朝起きてすぐに100均に直行しようと思います!ありがとうございました!
OTGケーブルを色々買ったんですが、全くFrepが反応してくれません、、Type-CからType-Cで絶対できるケーブルを教えてください!設定端末はAQUOSのSH-51CでFrep端末はXperiaのSO-02Kです。また、何か違う問題があるようでしたら、教えて貰いたいです!よろしくお願いします🙇
いろいろ買って全てが反応しないという事は、やり方が間違っている可能性が高いと思われます。
下記記事で、再度やり方を確認してみてください。
※Frep端末は「USBデバッグをON」になっていますか?等々チェックしてみて下さいね。
FRep導入【インストール】
https://autofrep.net/frep_install/